HOME
ご挨拶
CBAの紹介
講習会のご案内
書籍の紹介
使用者の意見
学術活動
CBA日記
ディスカッション
Q&A
お知らせ
CBAプロジェクト
この動作を確認するには、公開後のサイトへ移動してください。
  • すべての記事
  • マイポスト
平野 絵美
2017年7月31日

CBA 5点について

カテゴリー: 認知関連行動アセスメント-CBA-

先日の講習会、ありがとうございました。

再度当院での活用のあり方について考えるいい機会になりました。

プレゼントは、今月迄!!ということもあり、最近私が思っていることについて投稿させていただきます。


最近思っていること・・・です。

回復期入院中に5点をつける患者さま、どのくらいおりますでしょうか。新人さんや経験年数の若いスタッフと話していると、この「5点」に悩まされます。病前の生活を理解した上で、且つ予後予測ができないと、つけにくいのかな・・・と思っています。病前の生活は絶対的なものではないのかな、とは思いますが、予後予測に関しては必須かな、とも思うのですが、どうでしょうか。私の経験からも、もうこの方は5点!だと判断しても、その数か月後、数年後にお会いすると、「あれ?あの時の5点は間違ったのかな、ちょっと高くつけすぎたかな・・・」と思わされることがありました。

その点、どのように皆様はお考えでしょうか?


リハビリテーション花の舎病院 言語聴覚士 平野絵美

1件のコメント
森田秋子
2017年8月15日

平野さん


投稿ありがとうございます!

見事、サイトオープン1周年記念イベント記念品当選者となられました。おめでとうございます。つきましては、別途贈呈に関しまして、ご連絡いたします。

それにしても、原稿、講習会準備に追われ、forumチェックを怠り、本日まで平野さんの投稿を見落としていたとは! 誠に申し訳ありません!! 深く反省です。

あっという間に8月が半分終わり、あの大戦から72年の時が流れたのを知り、つくづく年をとったものだと感じます。そうか、終戦の年は酉年だったのか...と始めて認識し、深い感慨があります。

しかし、休む間もなく今年の残り4カ月半に向かって、今日から頑張ります。